『ニンテンドーeショップ』
3. “いつの間に通信”で3D映像を
- 岩田
- では今井さんにおうかがいします。
今井さんが担当した映像配信サービスは、
eショップ開設と同時に利用できるようになる
サービスではありませんが、
近い将来、eショップを通じて配信するソフトで
このサービスが可能になるわけですから、
あえて、この場で一緒にお訊きしたいと思います。
今回の映像配信は、世の中に前例のないサービスですが、
まず何から決めようと思いましたか? - 今井
- 今回の動画配信では、
“いつの間に通信”(※4)を使って、ニンテンドー3DSに
毎日新しい3D映像をダウンロードしますので、
毎日違う映像をお客さんに観ていただくことができます。
いままで3D映像を観るのが映画だけだった方も、
それが身近に観られて、しかも自動的に配信されますから、
その身近さを感じてもらえるソフトにしたいなと、まずは思いました。
眼鏡もいらないですし、何のハードルも感じずに
使えるようにしたいと思っています。
“いつの間に通信”=ニンテンドー3DSが、インターネット無線アクセスポイントを探して自動的に通信を行い、さまざまな情報やコンテンツを受信する機能。
- 岩田
- しかも、いつの間にか受信されているので、
パッと3DSを開けたら、
ネットがつながっていない場所でも、
立体映像を日替わりで、視聴できるんですね。 - 今井
- そうです。
ご自宅で3DSにつながる通信環境があれば
3DSをスリープ状態にしておくと
夜中のうちにダウンロードできていると思いますし、
NTTブロードバンドプラットフォームさんの
「Wifine」の提供エリアなど
3DSの接続拠点として設定されている場所を
通勤、通学などで通ることで
いつの間にかダウンロードされることもあると思います。
電車の中や出先の昼休みなどにも、観ていただけます。- 岩田
- 中の映像が“いつの間にか”入れかわっていくわけですから、
映像との出会いは一期一会ですよね。 - 岩田
- 今井
- そうですね、映像の保存はできないようになっています。
毎日配信しているので、次の日には別の映像に変わります。
だから毎日ワクワクしながら楽しめるソフトだと思います。 - 岩田
- あえてそういうかたちで提案した理由はなんですか?
- 今井
- 映像権利の問題もあるんですが、
たくさんの映像をどんどん溜めてしまえると、
お客さんはその中から、能動的に映像を
選ばなければならなくなってしまいますよね。
そうではなくて、映像をちょっと観ていただき、
また明日を楽しみにしていただくかたちのほうが、
このサービスにはふさわしいと思ったんです。 - 岩田
- 世の中のネットワークサービスは、
ほとんど能動的な方のためにあるものですよね。
無限にあるものの中から自分で選ぶことが
得意な方にとっては居心地がいい場所ですが、
どう接していいかわからない方にとっては、
その方にとって価値あるものにたどりつけないこともありますしね。 - 今井
- そうですね。
そういったお客さんに対しても、
立体映像をオススメとしてお届けできますので、
負担を感じることなく、ご覧いただけると思います。 - 岩田
- 実際に動きはじめたものをさわると、
どんな感じがしましたか? - 今井
- 昨日観ていたソフトが、次の日になると中身が変わっているので、
不思議な感覚がするとスタッフは言っています。
わたしも毎日映像が変わるたびに、
いつも新鮮な気持ちでソフトを観ることができます。 - 岩田
- いままでの動画系のサービスは、基本的にはそのとき
インターネットにアクセスできることが大前提でした。
今回のように「今日はこれを受けとってください」と
映像を自動的に配信しておいて
インターネットにアクセスできない場所でも利用できる、というのは
ネットサービスの中では珍しいタイプのアプローチですよね。 - 今井
- はい。
オススメの3D映像をお客さんのもとに
いつの間にか届けるということは
改めてすごいことだなあと感じています。
ぜひいろいろな方に観ていただけるとうれしいですね。 - 岩田
- 今井さんは、いままでどんな3D映像に
「おおっ」と思いましたか? - 今井
- サンプル映像で見た中で
うれしかったのは、やはりスポーツです。
とくに、スポーツの大会などがある場合、
その日のダイジェストが毎日観られたら
すごくうれしいだろうなと思います。
また、ふだん観ているニュースでも、
立体映像だと“そこにある現実感”が生まれるので
遠いところの出来事も身近に感じられるんです。
そうしたところをぜひ観てみたいです。 - 岩田
- いままでは3DSのおしらせランプのうち、
すれちがうと光る緑色のランプばかりをご覧いただいたと思いますが、
これからは、“いつの間に通信”でお知らせが届くと光る
青色のランプを味わっていただきたいですね。
ちなみに、あまり知られていないようなんですが、
オレンジ色はフレンドがオンラインになったときに光るランプです。
青もオレンジも、まだご覧になったことがない方が
大勢おられると思うので、
ぜひ楽しんでいただきたいですね。