『メイドイン俺』
4. 新作プチゲームも配信
- 岩田
- ちょっとイジワルなことを訊きますけど、
ゲームをつくりたい人がそんなにいるんだろうか、
そんなことを考えたりしませんでしたか? - 阿部
- もちろん考えました。
最初に「導入では小さな変更でゲームをつくれるよう
見せかけておいて」と言いましたけど、
それを実現するために、いろんな仕組みを考えました。
たとえば、最初から内蔵してあるプチゲームを呼び出して、
その一部分だけを自分好みに変えることもできるんですね。 - 畠山
- マリオをルイージに変えるようなことも
カンタンにできちゃうんです。 - 阿部
- それに自分でゲームをつくるときも、
内蔵プチゲームの好きなデータだけを呼び出して
それを使うこともできます。
だから絵を描くのが苦手な人でも、
カンタンに自分のゲームをつくれるようになっています。
しかも、そのプチゲームが
どういう「くみたて」になってるのか
全部見られるようになっていますので、
ゲームづくりの参考にもなるんです。 - 岩田
- 内蔵プチゲームで、「種明かし」をしてるんですね。
内蔵プチゲームで遊んでくださいというだけではなく、
そこではいろんなゲームづくりのテクニックが見られるし、
材料にもなると。 - 阿部
- だから、プチゲームを収録するにあたっては、
ゲームづくりの材料に使っていただけるよう、
できるだけバリエーションをもたせるようにしました。 - 岩田
- ちなみに内蔵プチゲームは何種類入ってるんですか?
- 阿部
- 90種類です。
- 岩田
- これまでの『メイドインワリオ』と比べると
半分くらいの数なんですね。 - 阿部
- でも、インターネットに接続すれば、任天堂から
配信される新作プチゲームもダウンロードできますので、
プチゲームを1本もつくらなくても
たっぷり遊べると思います。 - 岩田
- つまり、つくるのが得意な人たちから
どんどんプチゲームをもらうことができる構造なんですね。
- 阿部
- ところが、おもしろいゲームをつくるのは
けっこう難しかったりするんですね。 - 畠山
- センスが問われちゃうんです。
- 岩田
- やっぱりセンスが問われますか。
- 阿部
- 友だちとか家族とか、
知ってる人がつくったプチゲームだと
おもしろかったりするんですけど
まったく知らない人がつくったものだと
あまりおもしろくなかったりすることが多いんですね。 - 畠山
- そこでまず、フレンド登録をした
友だち同士で交換できるような仕組みを考えました。 - 阿部
- さらに、定期的にコンテストを開催することにしました。
こちらで審査をして、選ばれた作品を配信していく予定です。
もちろん、公序良俗とか著作権などの
問題があるものは配信できませんけど・・・。 - 岩田
- どのように審査するんですか?
- 阿部
- 人力で行い、そこで選んだものを配信します。
- 岩田
- 阿部さんが審査するんですか?
- 阿部
- はい。もちろん助っ人は頼みますけど・・・。
- 岩田
- すごく大変ですよー(笑)。
- 阿部
- 大変、でしょうね(笑)。
でも杉岡さんといっしょに
効率よく選べるような仕組みをつくっていますし、
なんだかんだ言って、1個のゲームは
4秒から8秒で見られますので、
他のゲームに比べれば審査しやすいんじゃないかと。 - 畠山
- 1000本のRPGを審査することを思えば(笑)。
- 岩田
- RPGだと、
審査に3年くらいかかっちゃうでしょうね(笑)。 - 一同
- (笑)
- 阿部
- そのほかにも、
わたしたちがつくったプチゲームを
毎週2本ずつ配信する予定ですし、
「なんとアノ人がソフト」というタイトルで
いろんな著名な方がつくったものが
ダウンロードできるような仕組みも考えています。
で、岩田さんにもお願いしてますよね? - 岩田
- ・・・・・・。
(心の中で)時間がとれるんだろうか・・・。 - 阿部
- もちろん宮本(茂)さんにもお願いしてます。
ここに坂本(賀勇)さんがつくったものがあるので、
ちょっと触ってもらえますか。
ちなみにテーマは『メトロイド』です。
- 岩田
- 坂本さん、もうつくったんですか・・・
(プチゲームをプレイ)・・・・ふふふ(笑)。
けど、今日の話を聞いてハードルがあがりましたね。
さっき畠山さんが気になることを言ったでしょ? - 畠山
- はい?
- 岩田
- 「センスが問われちゃう」と。
頼んでおいてひどいこと言いますよね。 - 一同
- (笑)
- 岩田
- それはさておき、この商品では
4コママンガも読めるようにしましたよね。 - 阿部
- 『俺』を毎日遊んでもらいたいと思ったんです。
新聞の4コマを読むような感覚で。
そこで5人のプロのマンガ家さんにお願いして、
毎日遊ぶたびに、5人分の新作が読めるようにしました。 - 岩田
- 自分でも4コママンガが描けるんですよね。
- 阿部
- 4コママンガだけでなく、ちょっと長めの曲の
作曲もできるようになっています。 - 畠山
- もちろん4コママンガが描けるとは言っても
それが苦手な人もいると思うんです。
僕も実際、絵を描くのは苦手なんですけど
スタンプを使えばカンタンにできちゃうんですね。 - 阿部
- つまり、プチゲームのキャラクターを
会話しているように並べて、
フキダシのスタンプを置いて、文字を置くだけで、
絵をまったく描かなくても、
カンタンにストーリーがつくれちゃうんです。
それに、Wiiウェアで配信される
『あそぶメイドイン俺』(※7)をダウンロードすれば
家族みんなで大きなテレビ画面で見られますし、
作った曲が大きなスピーカーで聴けるようになります。
『あそぶメイドイン俺』=DS版『メイドイン俺』の発売と同日の、4月29日からWiiウェアで配信されるソフト。
- 岩田
- なるほど。
ちなみに杉岡さんがつくった
プチゲームは入ってるんですか? - 杉岡
- いえ、プログラムの仕事でいっぱいいっぱいだったので。
- 岩田
- 「NANDカード」の問題で
それどころじゃなかったんですね。
みんなが楽しそうにつくっていて悔しかったんじゃないですか。 - 杉岡
- それはもう。
悔しいけど時間がないみたいな。 - 岩田
- ごめんなさいね。その悔しかった思いは
発売後にぶつけてください。 - 杉岡
- はい、こっそりと。
- 阿部
- コンテストへの応募をお待ちしてます(笑)。
- 畠山
- で、杉岡さんがつくったものとはつゆ知らず
審査でそれを酷評したりして(笑)。 - 一同
- (笑)