『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』
特別篇:糸井さんとのクリエイティブの雑談。
2. 月曜日のお昼ごはん
### 2. 月曜日のお昼ごはん 糸井 : あいかわらず、
岩田さんは宮本さんにいろんなことを
訊きまくってるんでしょう? 岩田 : まぁ、わりと、そうですね(笑)。 宮本 : いろいろ訊かれてます。 糸井 : だいたいどういうときに話すんですか、
おふたりは。 宮本 : 「社長が訊く」のなかで
いろいろと質問されるようなネタの大半は、
岩田さん、お昼ごはんのときに仕入れてますよね。 岩田 : ああ、そうですね。
あの、宮本さんのお昼ごはんの相手っていうのは
ほとんど毎日決まっていて、
手塚さんや、中郷さん(※1)と食べるんですよ。
それはもう、ずーっと同じメンバーで。 手塚さんや、中郷さん=任天堂情報開発本部制作部部長 手塚卓志と、株式会社SRD代表取締役社長 中郷俊彦さん。宮本茂と共に、長年『ゼルダ』や『マリオ』のシリーズを開発。過去、社長が訊く『スーパーマリオ25周年』などに登場。 {:.note-sm .faded title="※1"} 糸井 : 夫婦以上に長く。 岩田 : 夫婦以上に一緒に食べてますよね(笑)。 宮本 : そうですねぇ(笑)。 岩田 : そのメンバーのなかに、
わたしは週に1回ぐらい、混ざるんです。
そこで、いろんなことを小耳にはさんで、
これはおもしろいネタだなと思ったら、
憶えておいて、「社長が訊く」のときに使う。 糸井 : なるほどね(笑)。 岩田 : ちなみに、そのお昼ごはんに混ざるのに、
一番いいのは、月曜日なんですよ。
なぜ月曜日がいいかというと、
土曜と日曜に考えたおもしろいことを、
みんなが報告しあう場になるからなんですね。 糸井 : つまり、週末はひとりでいる時間が長いから、
考えてる量が多いんですね。 岩田 : そうなんです。
だから、明らかにね、
月曜日の昼休みの話題は濃いんですよ。
だからなるべく都合をつけて
月曜日に行くようにしているんですけど。 糸井 : わかる気がするなぁ。 宮本 : で、火曜日、水曜日は、体に悪いというか、
こんな問題が起きましたっていう話題が多いですよね。
だいたい、「えらいことになってますわ・・・」って
聞かされるのは火曜日か水曜日で。 一同 : (笑) 岩田 : まぁ、そういう意味でいうと、
火曜日、水曜日のお昼ごはんに行くと、
順調に進行していないプロジェクトの存在について
最新情報がわかるんです。 糸井 : みんなが深刻な顔をしてごはんを。 宮本 : あ、そういう感じじゃないですね。
「うまくいってないらしいぞ」って聞いたときは、
どちらかというと、もうみんな生き生きして。 糸井 : ああー。 岩田 : そうそう、
「じゃあどうするか」っていうことを、
みんな生き生きと語り合ってますよね。 宮本 : ええ。 岩田 : その昼休みのあいだだけ、
凝縮された作戦会議をして、
それからはみんなバラバラに動くという。 宮本 : そう。 糸井 : つまり、うまくいってないことを、
生き生きと語ってるっていうときは、
すでに問題が見えてるってことですね。 宮本 : そうですね、
何かにがんばれるぞ、という話をしてますから。
「さぁ、何をしよう」っていう話をするのは、
たのしいですよね。 糸井 : そうか、そういうことを
昼ごはんのときにやってるんだね。 宮本 : まぁ、夜もやってるんですけどね。 岩田 : 夜の部は、わたしはほとんどご一緒することはないので。 糸井 : 週末は? 宮本 : 週末はぜんぜん会わないので。 糸井 : 会わずに、自分の仕事してるんですか、週末は。 宮本 : 自分で仕事してたり、ぜんぜん違うことをしてたり。 岩田 : で、ぜんぜん違うことをしているとね、
やっぱり、発見があるんだと思うんですよ。 宮本 : そうそう(笑)。
ちょっとおもしろいこと見つけた、ってね。 岩田 : で、おもしろいことを見つけると、
月曜日が来るのがたのしみで仕方がないんですよね。 糸井 : ああー。 岩田 : で、もう明らかに、みんなの顔が、
「今日は言いたいことあります」
みたいな感じになっていて(笑)。
それで、その言いたいを報告し合って、
で、それがウケると、
すごく気持ちいいみたいなんですね。 [3. ひとりのとき](/others/interviews/jp/wii/souj/sp/3/) {:.read-more}
岩田さんは宮本さんにいろんなことを
訊きまくってるんでしょう? 岩田 : まぁ、わりと、そうですね(笑)。 宮本 : いろいろ訊かれてます。 糸井 : だいたいどういうときに話すんですか、
おふたりは。 宮本 : 「社長が訊く」のなかで
いろいろと質問されるようなネタの大半は、
岩田さん、お昼ごはんのときに仕入れてますよね。 岩田 : ああ、そうですね。
あの、宮本さんのお昼ごはんの相手っていうのは
ほとんど毎日決まっていて、
手塚さんや、中郷さん(※1)と食べるんですよ。
それはもう、ずーっと同じメンバーで。 手塚さんや、中郷さん=任天堂情報開発本部制作部部長 手塚卓志と、株式会社SRD代表取締役社長 中郷俊彦さん。宮本茂と共に、長年『ゼルダ』や『マリオ』のシリーズを開発。過去、社長が訊く『スーパーマリオ25周年』などに登場。 {:.note-sm .faded title="※1"} 糸井 : 夫婦以上に長く。 岩田 : 夫婦以上に一緒に食べてますよね(笑)。 宮本 : そうですねぇ(笑)。 岩田 : そのメンバーのなかに、
わたしは週に1回ぐらい、混ざるんです。
そこで、いろんなことを小耳にはさんで、
これはおもしろいネタだなと思ったら、
憶えておいて、「社長が訊く」のときに使う。 糸井 : なるほどね(笑)。 岩田 : ちなみに、そのお昼ごはんに混ざるのに、
一番いいのは、月曜日なんですよ。
なぜ月曜日がいいかというと、
土曜と日曜に考えたおもしろいことを、
みんなが報告しあう場になるからなんですね。 糸井 : つまり、週末はひとりでいる時間が長いから、
考えてる量が多いんですね。 岩田 : そうなんです。
だから、明らかにね、
月曜日の昼休みの話題は濃いんですよ。
だからなるべく都合をつけて
月曜日に行くようにしているんですけど。 糸井 : わかる気がするなぁ。 宮本 : で、火曜日、水曜日は、体に悪いというか、
こんな問題が起きましたっていう話題が多いですよね。
だいたい、「えらいことになってますわ・・・」って
聞かされるのは火曜日か水曜日で。 一同 : (笑) 岩田 : まぁ、そういう意味でいうと、
火曜日、水曜日のお昼ごはんに行くと、
順調に進行していないプロジェクトの存在について
最新情報がわかるんです。 糸井 : みんなが深刻な顔をしてごはんを。 宮本 : あ、そういう感じじゃないですね。
「うまくいってないらしいぞ」って聞いたときは、
どちらかというと、もうみんな生き生きして。 糸井 : ああー。 岩田 : そうそう、
「じゃあどうするか」っていうことを、
みんな生き生きと語り合ってますよね。 宮本 : ええ。 岩田 : その昼休みのあいだだけ、
凝縮された作戦会議をして、
それからはみんなバラバラに動くという。 宮本 : そう。 糸井 : つまり、うまくいってないことを、
生き生きと語ってるっていうときは、
すでに問題が見えてるってことですね。 宮本 : そうですね、
何かにがんばれるぞ、という話をしてますから。
「さぁ、何をしよう」っていう話をするのは、
たのしいですよね。 糸井 : そうか、そういうことを
昼ごはんのときにやってるんだね。 宮本 : まぁ、夜もやってるんですけどね。 岩田 : 夜の部は、わたしはほとんどご一緒することはないので。 糸井 : 週末は? 宮本 : 週末はぜんぜん会わないので。 糸井 : 会わずに、自分の仕事してるんですか、週末は。 宮本 : 自分で仕事してたり、ぜんぜん違うことをしてたり。 岩田 : で、ぜんぜん違うことをしているとね、
やっぱり、発見があるんだと思うんですよ。 宮本 : そうそう(笑)。
ちょっとおもしろいこと見つけた、ってね。 岩田 : で、おもしろいことを見つけると、
月曜日が来るのがたのしみで仕方がないんですよね。 糸井 : ああー。 岩田 : で、もう明らかに、みんなの顔が、
「今日は言いたいことあります」
みたいな感じになっていて(笑)。
それで、その言いたいを報告し合って、
で、それがウケると、
すごく気持ちいいみたいなんですね。 [3. ひとりのとき](/others/interviews/jp/wii/souj/sp/3/) {:.read-more}