『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』
特別篇:糸井さんとのクリエイティブの雑談。
9. 「親しさ」とグリーンスムージー
### 9. 「親しさ」とグリーンスムージー 糸井 : あとね、これも漠然とした話になるけど、
つまらないものっていうのは
「親しさ」がないんだよ。 岩田 : 「親しさ」。 糸井 : そう。つまり、
宮本さんや岩田さんと俺のあいだで、
「そうでございますか?」
って言う必要ないじゃない。
「バカだねぇ」って言えるじゃない。 宮本 : うん。 糸井 : そういうときは、
互いに交換するものが、たくさんあるんだよ。
重たいものとか長いものもやり取りできる。
それこそ、おコゲみたいなものもね。
でも、そこに親しさがなかったら、
「失礼があったらなんですけど」ってことになって。 岩田 : あー、はいはい(笑)。 宮本 : そうですよね、それは。 糸井 : 渡せるものが限られちゃうんですよ。
だから、「親しさ」があるっていうのは、
交通量を増やすというのかな、
乱暴にいろんなことがやり取りできるぶん、
豊かなんですよ。広がるんですよ。 岩田 : なるほど。 糸井 : で、どうしてそういうふうに思ったかというと、
最近、俺はグリーンスムージーに凝っててね。
その、果物と野菜をミキサーで
ガーーーーーーーッとやって飲むやつさ。 宮本 : はぁ。 岩田 : ほぉ。 糸井 : ま、すぐに飽きるかもしれないけど、
1カ月近く、飲んでるんですよ、それを。 宮本 : ふーん。 岩田 : ほー。 糸井 : で、そのグリーンスムージーをつくるために
毎朝、ガーーーーーーーッとやってて、
ちょっと驚いたことはね、
キウイって、皮をむかなくても大丈夫なんだよ。
両端のヘタみたいなところは落とすけど。
全体の皮はついたまま入れちゃう。 岩田 : 皮ごと。 宮本 : ほお。 糸井 : りんごもそのまま放り込めるし、
ショウガなんかもそのままバーンと放り込める。
みかんなんかも、どうぞそのまま・・・なんだけど、
どういうわけか、俺、
みかんだけは皮むいちゃうんだ。 岩田 : はははははは。 宮本 : はははははは。 糸井 : いや、その、みかんの話は別だけど、
なにが言いたかったかというと、
その、ミキサーにさ、
キウイを皮ごと放り込むときの気持ち、
あとでどうせドロドロのスムージーになるんだし、
っていうつもりで、こう、
どんどん放り込んでるときの、その・・・親しみ? 一同 : (笑) 糸井 : どんどん放り込める「親しさ」があるから、
グリーンスムージーを毎朝準備できるんだよ。
あれが、キウイもりんごも皮をむいてください、
ってなったら、やりゃぁしないよ、たぶん。 岩田 : ははは。 糸井 : あ、だからね、みかんの皮をむいてるときの俺は、
ちょっと、グリーンスムージーに対して、
水くさいなと思うんですよ。 宮本 : うん(笑)。 岩田 : 「親しさ」が足りないんですね。 糸井 : そうそう。
それとか、バナナの白いスジを、
ついついクセでちょっと取っちゃったりね。
もし俺がミキサーだったらさ、
「そこは自分が引き受けますから」って
言いたくなると思うよ。 岩田 : つまり、会議やアイデアに「親しさ」があれば、
どんどん放り込んで、おもしろくなっていく、と。 糸井 : そうです! 宮本 : うん(笑)。 糸井 : っていうような、この話だってさ、
岩田さんと宮本さんと俺が
親しいから言えるんであって、
「任天堂さんはずっと京都なんですね」
っていうような関係だったらさ、
言わないよ、こんな、グリーンスムージーの話なんて! 一同 : (笑) [10. プレゼンテーションはいらない](/others/interviews/jp/wii/souj/sp/10/) {:.read-more}
つまらないものっていうのは
「親しさ」がないんだよ。 岩田 : 「親しさ」。 糸井 : そう。つまり、
宮本さんや岩田さんと俺のあいだで、
「そうでございますか?」
って言う必要ないじゃない。
「バカだねぇ」って言えるじゃない。 宮本 : うん。 糸井 : そういうときは、
互いに交換するものが、たくさんあるんだよ。
重たいものとか長いものもやり取りできる。
それこそ、おコゲみたいなものもね。
でも、そこに親しさがなかったら、
「失礼があったらなんですけど」ってことになって。 岩田 : あー、はいはい(笑)。 宮本 : そうですよね、それは。 糸井 : 渡せるものが限られちゃうんですよ。
だから、「親しさ」があるっていうのは、
交通量を増やすというのかな、
乱暴にいろんなことがやり取りできるぶん、
豊かなんですよ。広がるんですよ。 岩田 : なるほど。 糸井 : で、どうしてそういうふうに思ったかというと、
最近、俺はグリーンスムージーに凝っててね。
その、果物と野菜をミキサーで
ガーーーーーーーッとやって飲むやつさ。 宮本 : はぁ。 岩田 : ほぉ。 糸井 : ま、すぐに飽きるかもしれないけど、
1カ月近く、飲んでるんですよ、それを。 宮本 : ふーん。 岩田 : ほー。 糸井 : で、そのグリーンスムージーをつくるために
毎朝、ガーーーーーーーッとやってて、
ちょっと驚いたことはね、
キウイって、皮をむかなくても大丈夫なんだよ。
両端のヘタみたいなところは落とすけど。
全体の皮はついたまま入れちゃう。 岩田 : 皮ごと。 宮本 : ほお。 糸井 : りんごもそのまま放り込めるし、
ショウガなんかもそのままバーンと放り込める。
みかんなんかも、どうぞそのまま・・・なんだけど、
どういうわけか、俺、
みかんだけは皮むいちゃうんだ。 岩田 : はははははは。 宮本 : はははははは。 糸井 : いや、その、みかんの話は別だけど、
なにが言いたかったかというと、
その、ミキサーにさ、
キウイを皮ごと放り込むときの気持ち、
あとでどうせドロドロのスムージーになるんだし、
っていうつもりで、こう、
どんどん放り込んでるときの、その・・・親しみ? 一同 : (笑) 糸井 : どんどん放り込める「親しさ」があるから、
グリーンスムージーを毎朝準備できるんだよ。
あれが、キウイもりんごも皮をむいてください、
ってなったら、やりゃぁしないよ、たぶん。 岩田 : ははは。 糸井 : あ、だからね、みかんの皮をむいてるときの俺は、
ちょっと、グリーンスムージーに対して、
水くさいなと思うんですよ。 宮本 : うん(笑)。 岩田 : 「親しさ」が足りないんですね。 糸井 : そうそう。
それとか、バナナの白いスジを、
ついついクセでちょっと取っちゃったりね。
もし俺がミキサーだったらさ、
「そこは自分が引き受けますから」って
言いたくなると思うよ。 岩田 : つまり、会議やアイデアに「親しさ」があれば、
どんどん放り込んで、おもしろくなっていく、と。 糸井 : そうです! 宮本 : うん(笑)。 糸井 : っていうような、この話だってさ、
岩田さんと宮本さんと俺が
親しいから言えるんであって、
「任天堂さんはずっと京都なんですね」
っていうような関係だったらさ、
言わないよ、こんな、グリーンスムージーの話なんて! 一同 : (笑) [10. プレゼンテーションはいらない](/others/interviews/jp/wii/souj/sp/10/) {:.read-more}