ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
1. 「寝っ転がってレベルアップ」
2. 世代を超えて
3. 「人とちがったことがしたい」
4. 「その向こう側に意思がある」
5. 「大型アップデートは最大のお祭りである」
6. 遊びの環境の幅
4. 「その向こう側に意思がある」
- 岩田
- 今後予定している大型アップデートで、
齊藤さんや藤澤さんが
「こんなことをしてみたい」と思っている
抱負や野望みたいなものはありますか?
- 藤澤
- まずは従来の方針として、
『ドラゴンクエスト』としての冒険の深みと、
自分の個性の表現の幅を広げるという、
大きくふたつの軸があります。
どちらの軸も、より魅力的なものに
高める作業は続けていきますが、
次にテーマにしたいと考えているのは、
「ほかの人とグループになって遊んだら
もっと新しい遊びが見えてくる」
ということです。
プレイヤー同士が一緒に遊ぶことで、
また新しい深みが出てくるはずなので。 - 岩田
- 一緒に遊んで、もっと楽しく、
ということですか? - 藤澤
- はい。ただそれだけ言うと当然、
「ひとりで遊んでいる人は
疎外感を持ってしまうんじゃないか」
と思われてしまうかもしれませんが、
そうではなくて、グループで遊ぶとおもしろいし、
ひとりで遊んでもメリットがあるという
一見相反する両軸を実現していくことが、
次のバージョン1.4以降の課題だと思っています。
- 齊藤
- そうですね。
- 藤澤
- 結局、僕たちがいくらがんばって
コンテンツをつくっても、
最終的におもしろいのは“人”なんだと
思うことが多いんです。
ここ最近の様子を見ていると、とくに。 - 岩田
- それは、わたしもいつも思います。
ものをつくっていて
「人にはぜったいかなわない」と感じます。 - 藤澤
- バージョン1.2で追加した魔法の迷宮で、
はじめてほかのプレイヤーと
パーティプレイを体験したという人が
たくさんいたんですね。
これは、ランダムでほかの人とパーティを組む仕組みだったので、
最初はやっぱり、すごく不安視する声があったんです。 - 岩田
- そうですよね。
知らない人と接するのが怖いから、
ひとりでサポート仲間を借りて遊んでいた人も、
本当の人とはじめてやることになるわけですからね。 - 齊藤
- 本当に、不安視してる人は多かったですね。
- 岩田
- 「ひとりで遊べるようにするって
言ってたじゃないか!」って(笑)。 - 藤澤
- そうでしたね。それでメッセージとして、
「本当に怖くないし、簡単なあいさつだけで大丈夫ですから、
だまされたと思って、一度やってみてください」
と、かなり直接的な言葉で伝えて、
実際にはじめてみたら・・・。 - 齊藤
- みんな「あれ? 意外とおもしろいぞ」って。
- 一同
- (笑)
- 藤澤
- その日のうちに「これなら大丈夫だ」という声が
あっという間に多くなって、
みんなどんどん魔法の迷宮に入ってきてくれて。 - 岩田
- 人ってやっぱり、未知のことに対しては
すごく怖がるものですけど、
そこから一歩進んで大丈夫だと安心できると、
急に印象が変わるものなんですよね。 - 藤澤
- 魔法の迷宮は、はじめて知らない人と
遊ぶコンテンツですから、
限りなくシンプルにつくってあるので、
そこも受け入れられるポイントになったと思います。
実際、ほとんどのプレイヤーは
「よろしくお願いします」と
「おつかれさまでした」を言うだけで、
余計な気をつかわずに、楽しめるので。 - 岩田
- でも、その向こう側にいるのは本物の人だから、
普段ひとりで遊ぶときにはない何かを感じて、
おもしろいと続けてくれるんですよね。 - 藤澤
- まさに、そうです。
AI(※17)がかけてくれるホイミ(※18)と、
人がかけてくれるホイミはちがうんです!
AI=人工知能(Artificial Intelligence)。コンピューターが人間の脳の働きを模倣し、知的な作業を行うこと。
ホイミ=HP(体力)を回復する呪文のひとつ。
- 岩田
- あははは(笑)。
でも、本当にそうですよね。 - 藤澤
- 「その向こう側に意思がある」と思っただけで、
感じかたがガラッと変わりますから。 - 齊藤
- それまでは無言で冒険をしていた相手が、
ときどき隠し階でメタルスライムに会ったり(※19)すると、
「おおっー!?」とか言いながら、
ピョンピョンとジャンプしだしたりすると、
こっちも一緒にうれしくなっちゃう(笑)。
隠し階でメタルスライムに会ったり=「魔法の迷宮」では、階を進んでいく途中でまれに「隠し階」というフロアが出現することがあり、そこでは経験値を多く獲得できる「メタルスライム」やゴールドを多く獲得できるモンスターなどが出現する。
- 藤澤
- 自分のステータスで「キーボードなし」っていう
アイコンを出しているのに、
メタルスライムが出たとたん、
ものすごい勢いでしゃべりはじめたり・・・。 - 岩田
- (笑)
- 齊藤
- そういったところが、
ぜったいAIとでは起きない
ハプニングだったりするんでね。 - 藤澤
- ですから、最初はみんな怖がっていたけれど
人と遊ぶことの入門編みたいな感じで体験して、
実際に満足していただけたと思うので、
今度は「同じ人と繰り返して何かを遊ぶ」とか、
「グループで何かひとつの目標をめざす」といった
人と一緒に遊ぶ次のステップを、考えているところです。 - 岩田
- 以前、「ひとりでも遊べるんです」と
おっしゃっていた堀井さんは、
そういう仕組みを、
どう受け止められているんでしょうか? - 藤澤
- 実際に堀井さん自身も、
最初はひとりでしか
遊ばないつもりだったと思います。
でも7か月経ったいまも、
堀井さんはものすごく
遊び続けてくださっているんですね。
たぶん僕よりも・・・。 - 一同
- (笑)
- 藤澤
- 堀井さん自身が、実際ゲームの中で
人と一緒に遊ぶことに慣れていったのかな、
とは感じますね。
昔はそんなことなかったんですが、
最近本当に、いろんな人と遊んでいるみたいで。 - 岩田
- ああ、それは堀井さん自身が
壁を乗り越えられたのかもしれないですね。 - 藤澤
- だと思います。なので、
堀井さんは僕たちがイメージしている
プレイヤーの姿に近いかたちで
遊んでもらえているような気がしますね。 - 岩田
- まさに、お客さん代表ですか。
- 藤澤
- 本当にそうです。
そのぶん、いろいろ大変ではありますが(笑)。 - 岩田
- いちばん発言力が強いお客さんですからね。
- 齊藤
- そうなんですよ。
堀井さんの話を聞くと、
いろんな人を手伝って、
おもてなしをしているんです。 - 岩田
- ホイミかけたりしてるんですかね(笑)。
- 藤澤
- してると思います。
実際に最近はじめたばかりの
プレイヤーの方と一緒に遊んで、
「ここがわかりづらいって言ってるよー」
って教えてくれたり。 - 岩田
- どう考えても、一緒になって
遊ばれていますね(笑)。 - 齊藤
- すぎやま先生も80歳を越えられて、
まだまだお元気ですけども、
けっこう遊ばれているみたいで。
オーケストラのメンバーの方と一緒に、
「もうラスボス前まで来たよ」という、
話を聞きましたね。 - 藤澤
- ああ、もうそこまで行ったんだ?
すごいなあ。 - 齊藤
- そこで、Wii U版が出るまで、
待っているらしいんです。 - 岩田
- ああ、それはオーケストラで聴きたいからですね?
- 齊藤
- そうなんです、エンディングを、
オーケストラで迎えたいという(笑)。 - 藤澤
- そういうことなんだ(笑)。
- 齊藤
- そう。だからよかったです、3月に発売できて。
Wii U版の音楽のご相談を差し上げているときに
発売時期のことをお伝えしたら
「そんなにかかるの!?」と言われていたので。 - 岩田
- はい(笑)。でもこうしてお話を訊いていると、
やっぱり人の数だけ、ドラマがありますね。