『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』
1. 「星をひとつ、丸ごとつくる」
2. 小説のようなプロット
3. ゆるくつながるネットワーク
4. 声もかれるほどに
5. 車を買うような感覚でドールを
6. タイトルに込められた想い
7. “豊かなゲーム”
4. 声もかれるほどに
- 岩田
- 主人公をアバターに変更したのは、
ネットワーク対応にしたことがキッカケなんですね。 - 横田
- そうですね。自然な流れでした、そこは。
- 岩田
- アバターをつくって遊ぶというのは、
どんな感じですか?
自分の思い入れが変わっていいですか? - 横田
- もともと僕たちは、怖いと思いつつも
ネットワークゲームが好きだということもあって、
自分好みのキャラクターをつくれること自体が
楽しくてしかたがなかったです。
でも、ボリューム的な意味で、
どれだけの種類をつくるか、というところで
たくさん議論をしました。 - 岩田
- たくさんの種類がありすぎて
キャラクターをつくるのに時間がかかるようにすると、
なかなかゲームをはじめられませんからね。 - 横田
- でも逆に、あまりパーツを選べなくても
困りますし。 - 岩田
- 「どれも似たようなものだ」
と言われますからね。 - 横田
- そこはかなり議論をしました。
- 岩田
- 主人公がアバターに変更されたことで
シナリオのおふたりは、
かなり苦労をされたんじゃないですか? - 竹田
- “大工事”がはじまる前は、
『ゼノブレイド』のようにちゃんと主人公がいて、
それ用のシナリオを書いていたんです。
そもそもわたしは、アバターが主人公のシナリオを
書くのが初めてだったものですから・・・。 - 岩田
- 客観的に見られる主人公と
自分の分身のようなアバターとでは、
シナリオ的には違う流れになりますからね。 - 竹田
- そうなんです。ですから、
テクニカルな部分で、かなり試行錯誤をしました。
でも、シナリオを書くよりも、
アバターをつくった人のほうが
苦労されたんじゃないかと思います。
公式サイトにも載っていますが、
かなり多くのボイスが選べて
それぞれ声優さんが違っていて・・・
これは大変だったんだろうなと思いました。
- 横田
- しかも、ただ単に声が違うだけじゃなく、
王道のものから、アニキ風とかセクシー系、
それに関西弁など、それぞれの声に
性格がついていますからね。 - 小島
- でも、僕から見ると同じような苦労ですよ(笑)。
ちゃんと個性を持った主役が引っ張る話から、
お客さんが選んでつくるアバターが
導いていく話に変更するということは、
すごく大変な作業だと思いましたから。 - 竹田
- まあ、時間との闘いはありましたけどね(笑)。
- 小島
- いま、声優さんの話が出たので
ちょっと追加でお話ししてもいいですか? - 岩田
- はい。
- 小島
- 『ゼノブレイド』って、
バトル中にすごくしゃべるゲームなんです。 - 岩田
- いろんなことをよくしゃべりますよね(笑)。
- 小島
- それを評価いただいた部分もあれば、
「ちょっとうるさいね」と言われたところもあって、
「『ゼノブレイドクロス』ではどうしましょう」と、
高橋に相談をしたんです。すると
「そこは売りだと思うから伸ばそう」
と言われて、僕もそれに異論はなかったんです。 - 岩田
- もっとしゃべらせようと?
- 小島
- はい。『ゼノブレイド』のときは
ボイスの数にして、3000あったんです。
当時としては、はちゃめちゃに多かった量で、
モノリスソフトのプロデューサーから
ものすごく怒られたくらいなんです。
「はちゃめちゃな費用になってるから、
ひとつ残らず、余さず使え」と。 - 一同
- (笑)
- 岩田
- 「録ったからには使え」と言われたんですね(笑)。
- 小島
- そうです。
「録ったからには絶対に使え」と言われました。 - 岩田
- ちなみに、3000ボイスというのは
バトルだけで、なんですよね? - 小島
- はい。バトルだけで3000ボイスです。
・・・なんですけど、
今回の『ゼノブレイドクロス』は、
1万1000ボイスに増えました。 - 岩田
- 1万1000ボイス、ですか!?
- 小島
- はい。前作の4倍くらい入っていますので、
声を聴くのがお好きな方は、
そうとう楽しみにしていただいても
いいんじゃないかなと思います。 - 岩田
- (呆れた表情で)いや・・・
「伸ばせ」と言ったのは想像がつきましたし、
前より増えてるのも想像がついていましたけど・・・
「1万1000」という数はまったくの想定外でした(笑)。 - 小島
- 自分でも桁を間違えたと思ったくらいです(笑)。
- 高橋
- ただ、あまりに多かったので
声優さんのなかには、
収録中に、声がかれる人も出てきたんです。 - 一同
- (笑)
- 横田
- バトルボイスなので、声を張り上げるんです。
- 岩田
- だって、バトルのときは
基本、シャウト(叫び)ですからね。 - 横田
- そうなんですよ。
- 小島
- そういった声を張った状態で、
何時間も叫び続けてもらうわけですから。 - 竹田
- でも、声優さんって声のプロだから、
生半可のことではかれたりしませんよ。
僕らも絶叫系の作品をいろいろやってきましたけど、
「声がかれる」なんて、見たことも聞いたこともないです。 - 小島
- なので、ちょっと反省しつつ・・・。
- 岩田
- きっとローカライズも大変ですね(笑)。
- 小島
- そうなんですよね。
そこは本当に反省しまして・・・
あと、マリオクラブ(※13)さんにも
大変申し訳ないと思っています。
マリオクラブ=マリオクラブ株式会社。任天堂の開発中ソフトのデバッグやテストプレイを行う。
- 岩田
- たしかにマリオクラブは大変だったでしょうね。
- 小島
- つくることに精一杯で、
うかつにもあとのことは考えていなかったんです。 - 岩田
- マリオクラブのデバッグ見積もりを見たとき、
わたしは一瞬、身体が凍りつきましたから。 - 小島
- でしょうね・・・。
- 岩田
- 「なんですか、この数字は!」
と、叫んだくらいですから(笑)。 - 小島
- 関係者のみなさんには
この場を借りて、お詫びいたします。 - 一同
- (笑)